健康365 変形性股関節症の連載 全12回
変形性股関節症の温存療法は早い方が効果的
第1回掲載(P164~)
変形性股関節症の温存療法は早ければ早いほど効果的!
【内容】
- 変形性股関節症の温存療法は早ければ早いほど効果的
- 「ひどくなるまで様子を見ましょう」は放置と同じ
- 一時的に回復した時も油断は禁物
- 巷で良いと言われている運動は実は痛みを悪化させる
レントゲン検査以外にも動きで進行レベルが分類できる
第2回掲載(P164~)
レントゲン以外でも股関節の進行レベルは分類できる
【内容】
- レントゲンよりも動きで分類したほうが大切?
- 軽度・中度・重度の分類で共通するケア法
- 症状の分類別に必要なアプローチ法がある。無駄なことはやめて効率的にケアしよう。
冨澤式股関節温存療法(重度の場合)
第3回掲載(P164~)
冨澤式股関節温存療法(重度の場合)
【内容】
- セルフケア法のポイント
- 重度の場合のセルフケア法は軽度・中度にも適応
- 適切な部位と手の使い方で効果的に効率的に
- マッサージでほぐした後はストレッチを・・その他
冨澤式股関節温存療法(中等度の場合)
冨澤式股関節温存療法(軽度の場合)
変形性股関節症の人の日常生活での注意事項
第6回掲載(P164~)
体重管理の重要性とおすすめの筋力強化法
第7回掲載(P164~)
体重管理の重要性とおすすめの筋力強化法
【内容】
- 股関節は荷重関節で体重増加に影響大!要注意!
- 筋力強化より痛みの回復が優先順位、焦らないで!
- 図解:やってはいけない筋力強化の方法紹介
炎症を伴う痛みを晒固定法で応急処置!劇的に痛み改善
第8回掲載(P164~)
炎症時は昔から伝わる晒固定法で痛みを即改善
【内容】
- 炎症による痛みが強く出ているときは温めるな!!
- 自分でできる簡単なアイシング法
- 炎症が強い時は動かすな安静が一番
- 図解:股関節に晒を巻く方法
変形性股関節症と併発しやすい腰痛・ひざ痛も改善しよう!
第9回掲載(P164~)
腰痛と膝痛も一緒に治しちゃえ!
【内容】
- 股関節と腰痛・ひざ痛には密接な関係がある
- 腰痛や座骨神経痛の改善が期待できる
- 変形性ひざ痛が股関節痛を悪化させる
- 図解:腰痛ひざ痛改善セルフケア法