6回目、半ヶ月経過
10年ほど前に腰痛がひどくそのご股関節が痛くなりました。整体や針灸に通い改善されずにだましだまし過ごしていましたが、半年前から歩くのも痛く立ってられずに両股関節が痛く困ってました。整形でレントゲンを撮り両股関節の変形してますと言われ、私も見たのですが隙間が全然なく、もう手術しかないとあきらめていましたがあきらめきれずネットで探していました。
夜も眠れず半年後には大きな仕事があり、どうしようかと病院に行っても湿布と痛み止めとリハビリを受けていましたが、一時的には良いのですがすぐにまた痛くなるを繰り返してい最後の綱と思い予約を取りました。
3回の来院はしようと思いました。1回目の施術後にすごく楽になり期待が出来ました。教えていただいたマッサージやストレッチも試してみました。
しかし、2回目以降は効果がないように痛みがあったりと不安でした。教えていただいたセルフケアもやったりやらなかったりと少しいい加減になっていたのも反省しています。
仕事や生活面も忙しく睡眠や食事が遅く体重も増えていました。先生からも疲労と体重は自己管理しないと治るものも治らないと言われていましたが、どうしても変えられずにいたのも治りにくくしていたんだと思います。
今日で6回目ですが、来院当時のあの痛さからは信じられないほど改善しています。できることも増えて久しぶりにスキップをしました。^^
先日は海外に2週間行きましたが歩いた割には痛くなく過ごせて、自己管理も徹底して夜は8時以降は食べない、糖質を控えたんぱく質を多くとり、間食はしない、甘いものは控え、アルコールも控え、7㌔痩せていいました。夜も早く寝るようにして疲れをためないようにしています。
-----------------------------------------
この症例から学ぶこと!
この方は頑張りすぎて疲労がたまり治りにくくしていること体重が増えて股関節に重みの負担が増したことが痛みの悪化の原因です。
仕事や生活面(介護)などのストレスから食べて太り、責任感の強さで仕事を人に任せられない自分が背負ってしまうタイプの方です。
【指導内容】
股関節整体法
マッサージ①②③+ストレッチ①②③+リハ①②+筋トレ①②(計20分程度)をお風呂上りにやってもらい1日のリセットをしてから寝る。
体重管理指導
今までの食生活で太ると考えられる要因を思い出してもらいやめてもらう。間食・甘いもの・ワイン・パスタやパンの摂取・早く寝る
糖質が多く21時ごろに晩御飯を食べていた。それもワインも飲んでいたのをやめてもらう。
ジグリング(健康ゆすり器)塩指導
1時間も乗れないので毎日20分はひどい方の左股関節に乗ってもらう。
この方が改善された理由
7㌔痩せたことで脂肪が減り股関節に乗る負担が減り、痛みを引き起こす脂肪細胞が減り痛みから解放された。私が指導したセルフケアも真剣にやっていただき効果が出てきた。
すこし時間がかかったが静岡から1か月1回来てもらい経過観察とモチベーションの維持を期待しています。
コメントをお書きください